入荷しました
ご予約受付中
松澤からのお知らせ
SNS
酒の松澤の特徴
新潟県内の日本酒
下越地方
- 宮尾酒造 / 〆張鶴
- 「〆張鶴(しめはりつる)」で知られる宮尾酒蔵は村上市にある酒造です。文政2年(1819年)に創業しました。中でも一番人気は、スッキリとした後味が特徴の「純」です。
- 大洋酒造 / 大洋盛
- 無想村上市にある大洋酒造は、村上管内の14の蔵元が合併して誕生した蔵元です。「無想」シリーズ 夏の生原酒がおすすめです。
- 樋木酒造 / 鶴の友
- 樋木酒造は新潟市西区にある酒蔵です。代表銘柄は「鶴の友」で、その中でも「別撰」はすっきりとした味わいで、旨味のバランスが良いお酒です。
- 越後鶴亀 / 越後鶴亀
- 新潟市西蒲区の酒蔵です。人々に喜ばれる美味しい酒を目指し、銘も分かりやすくおめでたい商標をと「鶴亀」という名を付けられました。
- 麒麟山酒造 / 麒麟山
- 麒麟山酒造は東蒲原郡阿賀町ある酒蔵です。2021年3月に新ラベルになりました。
- 石本酒造 / 越乃寒梅
- 新潟市江南区にある石本酒造は、新潟県外でも名高い「越乃寒梅」を製造しています。越乃寒梅の新しいスタンダード「灑(さい)」と「淡麗辛口」の代表格「越乃寒梅 吟醸 別撰」がおすすめです。
中越地方
- 朝日酒造 / 久保田
- 「久保田」シリーズで有名な朝日酒造は、新潟県長岡市にある酒蔵です。純米大吟醸の久保田 「萬寿」と「千寿」がおすすめです。
- 朝日酒造 / 朝日山 洗心
- 「朝日山 洗心」も朝日酒造の代表的なお酒です。水のように繊細でやわらかな口当たりです。
- 八海醸造 / 八海山
- 南魚沼市にある八海山醸造は、「八海山」で知られる酒蔵です。「八海山 特別本醸造」はやわらかな口当たりと淡麗な味わいで、冷でも燗でよしの、八海山を代表するお酒です。
- 諸橋酒造 / 越乃景虎
- 「越乃景虎」を作る諸橋酒造は、長岡市栃尾にある170年以上の歴史を持つ酒蔵です。「越乃景虎 超辛口 本醸造」と「越乃景虎 梅酒」がおすすめです。
- 青木酒造 / 鶴齢 雪男
- 青木酒造は南魚沼市塩沢にあります。飲み飽きしない純米酒の「鶴齢(かくれい) 純米吟醸」と、キリっと引きしまる後味の辛口「雪男 純米酒」がおすすめです。
- 苗場酒造 / ゆきのまゆ
- 苗場酒造は、中魚沼郡にある酒造です。一段仕込みの「ゆきのまゆ」はフルーティで、お米のジュースのような新感覚の日本酒です。
- マスカガミ / 萬寿鏡
- マスカガミは加茂市にある酒蔵です。「越淡麗」の一等米を使用した「萬寿鏡 F40(エフヨンマル)」と、ひしゃくで汲んで飲む粋なお酒「萬寿鏡 甕覗(かめのぞき)」がおすすめです。
- 吉乃川 / 極上吉乃川
- 長岡市にある吉乃川は、1548(天文17)年に創立した歴史ある酒蔵です。「極上吉乃川 特別純米酒」、「極上吉乃川 吟醸」はぜひ飲んでいただきたいお酒です。
- 河忠酒造 / 想天坊・じゃんげ
- 長岡市脇野町に位置する酒造です。西山山系の伏流水を仕込み水に、地酒の契約農家で栽培された酒造好適米「高嶺錦」を用いた酒造りをしています。
- 髙千代酒造 / 髙千代 たかちよ
- 高千代酒造は、明治元年(1868)の創業。標高1000メートルを超える山々に囲まれた自然豊かな地域にあり、そのなかでも標高1967メートルの日本百名山「巻機山(まきはたやま)」の麓にある歴史のある蔵元です。
- 石塚酒造 / ヒメノイ
- 石塚酒造の歴史は元禄時代(1700年頃)に遡ります。庄屋を務めた旧家・村山家が酒造りを始めたもので、村山家が景観を整えた京都風庭園の「貞観園」には、酒道具を洗ったとされる池が現在も残っています。
- 高の井酒造 / 田友
- 高の井酒造は、新潟県内でも屈指の豪雪地帯で知られる小千谷市に酒蔵を構えます。湿度の高い重い雪がきれいな空気と清冽で豊富な水を育み、この自然の豊かな恵みを生かした酒造りをしております。
- 阿部酒造 / あべ
- 阿部酒造は1804年から続く、新潟県柏崎市の酒蔵です。すべてのお酒において「槽(ふね)」でしぼっています。五百万石・越淡麗をじめとする地元産の米を使い、「酸と米の味(旨み)」をしっかりと出すことを意識して、酒造りに励んでいます。
上越地方
- 丸山酒造場 / 雪中梅
- 「雪中梅」で名高い丸山酒造は、上越市にある酒蔵です。「雪中梅 本醸造」はやわらかな口当たりでコクがあり、ほのかな苦味と渋味が後口を引き締めます。とろりとした口当たりの「雪中梅 冬だけの特別本醸造」もぜひどうぞ。
- 千代の光酒造
- 千代の光酒造は妙高市にある酒蔵です。「千代の光 本醸造」と、日本酒の持つフレッシュさと果実感が特徴の「純米吟醸KENICHIRO 壱度火入れ」がおすすめです。
- 頚城酒造 / 八恵久比岐
- 上越市柿崎にある頚城酒造は、越後柿崎の地酒 「久比岐」「越路乃紅梅」「越後杜氏の里」醸造元です。優しくふくらみのある味わいが楽しめる「八恵久比岐 純米大吟醸 風」と、果実のような香りと酸が楽しめる「純米酒八恵久比岐 DAICHI 土」がおすすめです。
- 猪又酒造 / 月不見の池 早川ネオクラシック
- 蔵があるのは糸魚川市の早川地区、周囲を2000m級の山々に囲まれた谷合。この地に湧き出るのは、その山々に降り積もった雪から生れる伏流水です。
佐渡地方
- 北雪酒造 / YK35
- 佐渡市にある北雪酒造は、明治五年に創業した酒造です。音楽演奏や超音波振動、遠心分離機など、これまでになかった新たな酒造りに挑戦しています。
- 尾畑酒造/真野鶴
- 尾畑酒造は佐渡島の酒造です。今では珍しい仕込み期間中完全泊まり込み早朝仕込みによる伝統的な手造りを実戦、南部流の造りは繊細にして綺麗な酒質です。
- 逸見酒造/至
- 佐渡島の真野地域にある逸見酒造。「素顔の美酒」を信条に掲げ、活性炭による濾過をなるべく使わずに日本酒の素顔の良さを引き立たせています。
その他
- その他の新潟地酒
- 全国でもNo1の蔵数を誇る新潟の地酒を、厳選して入荷しました。まだ出会ったことのない新潟の地酒に巡り合えるかも。
店主おすすめ特撰清酒
佐賀県
- 富久千代酒造 / 鍋島
- 富久千代酒造は佐賀県鹿島市にある酒蔵です。「鍋島大吟醸」は、「2011インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)日本酒部門」において最高賞である"チャンピオン・サケ(最優秀賞)"を受賞した大吟醸です。
三重県
- 早川酒造 / 田光(たびか)
- 1915年創業。現在は三重県菰野町にある蔵元です。全て瓶燗火入れ、瓶貯蔵。在庫がなくなったら仕込むなどこだわりを尽くした酒造りを実践しています。
秋田県
- 両関酒造 / 両関・翠玉
- 1874年創業。母屋と4つの内蔵は秋田県初の国の登録有形文化財に指定されて、今も現役で使用しています。「和醸良酒」の信念のもと日々さらなる挑戦をしている蔵元です。
こだわりの本格焼酎
本格焼酎
- 西酒造 / 富乃宝山 吉兆宝山
- 西酒造は鹿児島県日置市にあり、焼酎を製造している酒造です。特に「富乃宝山」は、焼酎ブームの火付け役と言われるほど人気の芋焼酎です。柑橘系の爽やかな香りとキレのいい口当たりの上品な焼酎です。
- 佐藤焼酎酒造場 / 銀の水 天の刻印
- 佐藤焼酎製造場は宮崎県延岡市にある酒造です。明治37年創業しました。名水、祝子川深層水を使用した本格焼酎を製造しています。おすすめは麦焼酎「銀の水」と「天の刻印」です。
- 中村酒造場 / なかむら
- 明治21年に創業した中村酒造場は、鹿児島県霧島市にある酒造です。上品な香りと味わいの焼酎「なかむら」と、中村酒造場5代目中村敏治が初めてオリジナルの銘柄として造った焼酎の「甕仙人グリーンボトル」がおすすめです。
- 山田酒造 / 一番橋 あまみ長雲
- 奄美大島の北部・龍郷町に佇む山田酒造。家族4人と社員1人の計5人で営む小さい黒糖焼酎蔵です。小さいからこそできる「1本1本心を込めて」を大切にしています。
- 店主厳選 本格焼酎
- 店主が厳選したおすすめの焼酎です。霧島町蒸留所やクラフトマン多田の焼酎を紹介しています。ぜひ一度お試し下さい。
梅酒・リキュール
梅酒・リキュール
- 梅乃宿酒造 / あらごし梅酒・ゆず酒
- 梅乃宿酒造は奈良県葛城市にある酒蔵です。梅の実が入った果実感たっぷりのデザート梅酒「梅乃宿 あらごし梅酒」や、ゆずの香りが広がる「梅乃宿 ゆず酒」は口あたりがよく、女性にも人気のお酒です。
- 楯の川酒造 / 子宝シリーズ
- 楯の川酒造は山形県酒田市にある酒造です。食べるフルーツリキュールとして女性や若者に飲んでもらいたいと子宝シリーズを発売しました。ぜひご賞味ください。
- BARヨー子
- あたし、ヨー子。最初の一杯がビールだなんて、そんな常識誰が決めたのかしら。体のことを考えたら、ぜったい一杯目はヨー子。あたし、これを広めたいと思っているの。手伝ってくれるかしら。
ワイン
ワイン
- 日本ワイン
- 酒の松澤が選んだ、日本全国のワインをご紹介いたします。
- 胎内高原ワイナリー
- 胎内高原ワイナリーは「市営」のワイナリーです。豊かな自然を利用した町おこしとして、2007年にワイン造りを始めました。「ワインは畑で創られる」ということを心に留め、自園産ぶどうをシンプルかつ丁寧に醸しています。
- ドメーヌ・ショオ
- 新潟市街地の南西部、日本海に広がる海岸地帯に、2009年この小さな個性あるワイナリーは誕生しました。国産ぶどう100%使用、土から考えたシンプルなワイン造りです。
- KIYO wines
- KIYO Winesは坂爪清志氏による、新潟市西蒲区の自然派ワイナリーです。山形のグレープリパブリックさんや宮城のファットリア・アル・フィオーレで間借醸造してワインを造っています。
- 岩の原葡萄園
- 妙高連山のすそ野がなだらかに日本海に接する「越後・頸城(くびき)平野」。その頸城平野にあり、かつて城下町として栄えた越後・高田(現上越市)に岩の原葡萄園はあります。
- ココ・ファーム・ワイナリー
- 栃木県足利市にあるココ・ファームワイナリー。ワイナリーの隣には、障がい者支援施設「こころみ学園」があり、ワイナリーでワイン醸造に使用される原料葡萄は主にこの「こころみ学園」から仕入れています。